・例年6月に開催していました関東支部総会は今年度準備が整わず、誠に申し訳ありませんが、開催を見送らさせて頂きます。宜しくご了承ください。
・平成26年度、関東支部会計状況を報告します(H27.5.13) H26年度関東支部会計報告
 ・築山洋子さんは新高26回卒生。元JALのCAで現在は国画会準会員。JALで培われた美声でチャリティコンサートの アナウンスを担当。ホール内には、彼女の素晴らしい絵画、チャリテイ絵はがきが展示されます。 売り上げの一部は、東北東松島仮設住宅・絵画教室の絵の具代にも寄贈されます。日時:H26.11.1(土)Ⅰ部;12:00開演、Ⅱ部;14:30開演。 会場:銀座十字屋ホール9F(地下鉄銀座駅、A13出口)築山洋子の世界展H26
 ・今井杏羽子さんは、新高17回卒生シャンソン歌手!ギタリストの夫 満さんと愛息のKojiさんと共演して、 がん撲滅チャリテイコンサート20年間開催。がん研究会より感謝状を授与されました。夫の満さんは、 美和明宏、菅原洋一、金子由香利を始めとする大物歌手の専属ギタリストとしても活躍。かって、美空ひばり、 岸洋子の専属を務めたこともあります。日時:H26.10.31.(金) 18:30(開演)~ ・会場:新湊 高周波文化ホール ・全席自由席:3,000円 チケット申込・問合せ:高周波文化ホール 0766-82-8400:今井携帯090-9840-8461:オフイス今井tel / fax 03-3675-2197今井杏羽子コンサートH26.10
・H26.9.12(金)18:30~20:30 品川区立総合区民会館 “きゅりあん大ホール” 立山の自然と癒しの力を映像と解説で魅せる!!【癒しの天空ロード】紹介【立山の多様な自然】紹介布橋灌頂会(ぬのはし・かんじょうえ)【地獄・極楽-江戸と立山の癒しと救い】紹介 H26立山賛歌
・H26.7.12(土)14:00~16:30 江戸東京博物館ホール(墨田区横網1-4-1)にて“布橋灌頂会(かんじょうえ)”開催記念で【地獄・極楽-江戸と立山の癒しと救い】の講演があります。今年秋、富山県・立山で布橋灌頂会の再現イベント開催を機に、江戸時代の都市民にも知らされていた越中富山の≪癒しと救い≫の世界について、二人の講師が分りやすく紹介します。申し込み方法は、往復はがき、FAX、e-mailの何れかの方法。H26立山信仰
・4月6日(日)テレビBS朝日18時~「ザ・インタビュー」の番組で立川志の輔さんと野際 陽子さんの対談が放映されました。対談内容は、「新湊はま作」にて収録されたもの。お時間ございましたらご覧ください。
・平成26年度定期総会・懇親会開催のご案内。昨年は多くの方々の参加が有り、世話役一同ほんとうに嬉しく感謝しています。今年もまた身近にいらっしゃる同期生、先輩、後輩の方々にお声をかけ、誘い合ってのご参加をお願いします。日時:平成26年6月21日(土)12:00~15:00 場所:有楽町ニュートーキョー本店7F“桃杏楼(とうあんろう)”(03-3572-0007) 懇親会費:男性 6,000 円 女性 5,000 円(会費には年会費千円を含みます。) *出席可能な方は5月31日、事務局卯尾田まで。(tel/fax 046-848-8444)H26関東支部総会案内
・新高26回卒・築山洋子さん(元JAL・CA、国画会準会員、添付チラシ裏側、右下写真)の絵が ≪銀座十字屋ホール≫に展示されます。ポルトガル民族歌謡(ファド)、スペインのフラメンコ、イタリア大衆歌曲(カンツオーネ)に興味のある 方は、舞台の背面にある2mほどの絵二枚と、ロビーにある一枚の小さな絵を是非、鑑賞してください。 独特な色調と構図が、あなたを明るい気持ちと夢の世界に誘い込んでくれるでしょう。 日時:平成25年11月17日(日)Ⅰ部;12:00開場、12:30開演 Ⅱ部;14:30開場、15:00開演場所:銀座十字屋ホール(地下鉄銀座駅、A13出口)H25.11築山絵画展
・新高48回卒生 藤沢さなえさん、今秋、東京都で開催される【スポーツ祭 東京2013】(第68回国体および第13回全国障害者スポーツ大会)の ”ふるさと47応援団・富山県応援団長に就任 しました。ふるさとの選手たちに、郷土愛あふれる声援を送りに行きましょう!!
・富山県置県130周年《ふるさと訪問旅行(H25.8.16~17)》のご案内。 富山県が誕生して今年で130年!富山県人会連合会では、記念事業として、富山県教育文化会館で開催され る[ホームカミングディ]に参加しましょうと計画されました。会員の皆さんのご参加をお願いしております。 置県130年
・富山県、京都府による東京シンポジウム【歴史・風土が育む未来遺産】のご案内。富山県・京都府
・H25.6.15 平成25年度定期総会・懇親会開催の様子。母校校長、同窓会本部会長、元同窓会本部副会長、東京富山県人会連合会常務理事が臨席。H25関東支部総会
・同期会、クラス会に関するアンケートの集約が終わりました。同期の誰が上京して来たのかと云うことがお互いに分りあえれば、各世代の同期会、クラス会はもっと開催されるようになり、新しい形の新高同窓会が生まれるのでは・・・。アンケート②
・H25.5.10 支部長は、第18回卒生の同期会代表幹事・大代茂さんと初顔合わせ。 大代さんより18回卒生の近況報告を受けた。新高18回同期会
・H25.4~5 同期会、クラス会に関するアンケートを実施。昨年10月の関東支部に関するアンケートのなかで多くの方々より、“異なる年代とのタテの交流は、顔見知りが少なく、話題の取り方が難しい。”との指摘が寄せられました。しかし一方では、同期の会、クラス会と言ったヨコの交流が、東京、新湊で行われていることが報告されています。このヨコ交流を積極的に支援するという視点に立って、何かお役に立つ事をすることも、本会の役目ではないかと考えて、同期の会、クラス会のヨコの交流に関するアンケート(下記参照)を実施、現在集約中。 [A] 新湊で開催された同期会・クラス会に参加した事   イ.有り   ロ.無し(理由  )  ハ.有れば参加したいと(思う、思わない) [B] 関東地区で開催された同期会・クラス会に参加した事     イ. 有り  ロ.無し(理由 )   ハ.有れば参加したいと(思う、思わない)
・H25.4.29支部長、小川康弘(15回卒生)の2名、新湊第1インで開催された同窓会本部の総会・懇親会へ出席しました。H25小川さん
・国画会準会員・築山洋子さん(新高26回卒)の絵画展が銀座十字屋ホールで開催されます。 独特な色調と、明るい気持ちと夢の世界に誘い込んでくれる彼女の力作を楽しんでみましょう。 元JALのCAで培われた美声をかわれて、コンサートのアナウンスを担当。併せて、彼女の素晴らしい 絵画がホール内に展示されます日時:平成25年5月18日(土)Ⅰ部;12:00開場、Ⅱ部;15:00開場  場所:銀座十字屋ホール9F(地下鉄銀座駅、A13出口)H25.5築山絵画展
・H25.2.3開催された東京新湊会【新春の集い】で、新湊・内川の水辺に古民家を再生した憩いの“カフェ六角堂”がオープンしたと云うニュースを知りました。新湊へ帰ったら、一杯のコーヒーで内川の夜景をたのしんでみましょう。六角堂
・平成25年度定期総会・懇親会会開催のご案内   日時:平成25年6月15日(土) 12:00~15:00  場所:柿安【三尺三寸箸】ヌーベル日比谷店 有楽町1-2-2 日比谷シャンテB2F ( 03-3539-1566 )  懇親会費:男性 6,000 円 女性 5,000 円(年会費千円含みます。) ※昨年同様、ランチバイキングパーティ方式とします。身近にいらっしゃる同期生、先輩、後輩の方々 にお声をかけ、誘い合ってのご参加をお願いします。*出席可能な方は5月31日(金)までに事務局(tel/fax 046-848-8444)へ。
・H25 東京新湊会【総会・懇親会】開催のお知らせ (事務局/玄嶋 tel/fax;03-3646-6072) 日時:H25.5.25(土) 12:00~ 場所:渋谷エクセルホテル東急
・H25 東京新湊会【新春の集い】開催のお知らせ (事務局/玄嶋 tel/fax;03-3646-6072) 日時:H25.2.3(日) 12:00~場所:有楽町ニュートウキョウビル8F【高尾】
・新高17回卒業生 今井杏羽子さん主催 ”第20回がん征圧チャリティーコンサート”開催のお知らせがん征圧コンサート
・関東地区在住OB(1106名)全員へ”関東支部運営”に関するアンケートを実施H24.12アンケート①
・~護り伝えたい自然と文化~【立山賛歌】を映像で観ましょう!!入場無料!先着800名のお知らせ  日時;H24.7.9(月) 18:30~20:30 主催;富山県「立山の夕べ」実行委員会 会場;きゅりあん大ホール(JR大井町駅前) H24立山賛歌
・H24年度 関東支部定期総会・懇親会の様子。 同窓会本部より八嶋会長、母校より高井一三校長、上田為久副校長が臨席。H24関東支部総会
・H24年度関東支部定期総会・懇親会のお知らせ 昨年の緊急臨時総会(6月6日)で、関東支部の今後についてフリートーキングを行なった際、総会・懇親会を例年の10 月から6 月へ前倒しして開催することになりました。今年度は下記日時・場所で開催いたします。今回は少し趣向を変えて、立食バイキングパーテイ方式とします。ご年輩の方々のことも配慮して、壁回りには十分な椅子を用意いたします。身近にいらっしゃる同期生、先輩、後輩の方々にお声をかけ誘い合ってのご参加をお願いします。日時H24.6.9(土)13:30~16:30 場所: 柿安【三尺三寸箸】ヌーベル日比谷店有楽町1-2-2 日比谷シャンテB2F ( 03-3539-1566 )<アクセス>地下鉄日比谷線日比谷駅A5出口徒歩2 分 都営三田線日比谷駅A11出口徒歩3 分 JR有楽町駅日比谷口徒歩5 分懇親会費: 男性 7000 円 女性 6000 円 年会費: 1000 円 出席可能な方は5月30日(水)までに支部長宅(tel/fax 046-848-8444)へ連絡をお願いします。
・H24富山県人会連合会”懇親の集い”のお知らせ 在京県人の大祭典!いきいき富山物産市併設!! 日時:H24.6.5(火) 18:00~ 物産市は15:30~会場:ホテルニュー大谷 ”鶴の間”TEL:03-3265-1111 会費:10,000円(全員お土産付き) *申込は、5/22(火)まで。事務局/富山県人会連合会実行委員会tel ;03-3816-4747
・H24東京新湊会【総会・懇親会(創立60周年】開催のお知らせ  懐かしい郷土の味を!お楽しみ福引を! 日時:H24.5.21(月)18:00~  場所:渋谷エクセルホテル東急6Fプラネッツ 渋谷区道玄坂1-12-2 渋谷マークシティ内  TEL :03-5457-0109 会費:男性9,000円 ・女性8,000円 ・年会費1,000円 *出欠は、5/5(土)まで。事務局/玄嶋tel/fax;03-3646-6072
・全国松竹系ロードショーで、富山県を舞台とした映画【RAILWAYS】上映のお知らせ。全国松竹系ロードショーで、富山県を舞台とした映画【RAILWAYS】が12 月3 日から上映されます。ふるさとの観光宣伝に大きく寄与すると期待されています。窓口料金1800 円のところ特別インナー券(全国共通特別鑑賞券)を県人価格1000円で購入出来ます。申込先; 東京富山県人連合会事務局(FAX:03-3815-7410)申込名、枚数、連絡先を記入してfax して下さい。*申込名には所属会名(例)新湊高校同窓会関東支部と付記願います。
・H23.9.5 役員会を開催いたしました。(1) H23.6.6 緊急臨時総会フリ-トーキング纏め報告 フリートーキング内容ラベルの夫々の相関より14 個のキーワードに纏めた。①同窓会は心の支え②出席できないわけ③懇親会に一工夫④年会費の是非⑤年会費納入方法⑥誇りに思える母校像⑦HP の役割⑧出席したくない理由⑨出席への呼びかけ⑩同窓会・クラス会に関心ない⑪母校/本部/支部のあり方⑫会員の絞込み ⑬案内状返信率 ⑭【東京新湊会】との共存。そのキーワードの中から“母校、同窓会へ全く関心が無い”、“支部の存在理由に併せて、支部に何を期待されているのかが明確でない”と言った、母校~本部~支部三者のあり方に言及する項目があった。 全国に2 万人以上のOB が居るが、これらが明確になれば今後の同窓会の有り方も大きく変わるだろう。(2) 関東支部の存続生き残り策 支部長より一つの提案 <関東支部を凍結し、【東京新湊会】の組織の中に活路を見い出す!>が示された。過去、東京新湊会と新湊高校同窓会関東支部を混同していた人もいる。基盤のしっかりとした【東京新湊会】の中で、新しい関東支部の存続を図って行くのも一つの方法ではなかろうか。(3) 上記(1)、(2)で喧々諤々の議論の結果 ⅰ) 新湊市が射水市となり、東京新湊会が東京射水会に改組されるのでは?と言う懸念、併せて新湊高校存在の希薄、不明確さが潜在している。現時点で東京新湊会に身を寄せる事は早計である。ⅱ) ここ2,3 年母校、本部との連絡緊密化により、母校HP の中に関東支部活動が取り込まれ、本部から8 万円の助成金が供出され、関東支部への支援姿勢が大幅に改善されている。結論: 関東支部を取り巻く環境変化を今しばらく見守り現状維持とする。 次回総会は、H24.6.9 (土)とする。
・東京新湊会【総会・懇親会】開催のお知らせ 出欠:10/7(金) 事務局/玄嶋 03-3646-6072まで  日時;H23.10.30(日) 12:00~ 場所:渋谷エクセルホテル東急 6Fプラネッツ 渋谷区道玄坂1-12-2 渋谷マークシティ内(TEL 03-5457-0109)  会費:男性9,000円・女性8,000円・年会費1,000円
・平成24年度版同窓会名簿発行のお知らせ
・H23.9.30 立川志の輔が座長をつとめる“2011 越中座江戸公演”のご案内*放生あゆの会へ前売り券5枚の割り当てが来ています。申し込みは先着順。希望者は、事務局まで電話 or FAX(046-848-8444)または e-mail (y1_uod@ybb.ne.jp)で!
・H23.9.5 役員会開催のご案内 日時:H23.9.5(月)13:30~15:30 場所:東京富山会館ビル(TEL:03-3816-4747) 都営三田線・西高島平行白山駅下車徒歩1分 -議題- 1.臨時総会(6/6) フリートーキング纏め報告 2.関東支部の今後の有り方・本部への対応策
・H23年度定期総会・懇親会を来年の6月へ延期します。(H23.6.緊急臨時総会で決定)平成23年緊急臨時総会報告書(H23.6.6(月)13:30~16:30 @富山県人会館F501)【総括】 今回は、ウィークデイでの緊急臨時総会であったため出席者は少なかった。しかしそれがむしろ良かったようで、“関東支部の今後の有り方”については、今までに無い白熱した話し合いとなった。 議題が議題だけに最終結論には到達できなかったが、ある方向性が見え、総体的に良い会であった。なお、本日の臨時総会を今年度の総会と位置付けて、H22年度会計収支、幹事退任、規約の一部改定をそれぞれ承認していただいた。併せて毎年10月または11月に実施していた恒例の総会・懇親会は、来年の6月頃に(H24)開催することで承認された。【臨時総会の概要】1.挨拶:支部長就任から、過去7年間の会運営の実態を踏まえて以下の挨拶があった。“ 新湊高校を取り巻く学区制、少子化などによる教育環境の変化、卒業生の母校意識・故郷意識の変化等を踏まえて、今後の支部の有り方について、今まで以上の工夫が必要となっている。” 2.昨年度の総会・懇親会の報告(資料省略) 3.H22年度会計報告(資料省略) 4.幹事退任報告(資料省略) 2年三期6年間、幹事を務めてもらった9名が退任。新幹事二人就任。 5.規約改定(省略) 6.関東支部の有り方(資料省略)
・新高23期生(S35年卒)“五稜会”旅行のお知らせ  H23.7.2~4 鬼怒川温泉、草津温泉旅行で上京!関東在住12期生のみなさん!現地ホテル、旅館への飛び入り大歓迎! 五稜会前期旅行のお知らせ 幹事:山崎(090-2125-6191)<7月2日(土)>7:00長朔寺出発(滝、小川、手林、山崎乗車)→西宮宅→大代宅→桐木 13:30日光東照宮 16:30鬼怒川温泉 鬼怒川グランドホテル夢の季(泊) 0288-77-1313<7月3日(日)>9:00ホテル発 田母沢御用邸、中禅寺湖、華厳の滝、湯畑、賽の河原散策(大露天風呂) 15:30草津温泉 大坂屋(泊) 0279-88-2411<7月4日(月)>9:00ホテル発 浅間酒造、鎌原観音、大王わさび園、ちひろ美術館 19:20新湊帰着
・H23臨時総会開催のご案内 。ここ2~3年、会員絶対数の減少に併せて、総会・懇親会への出席者も減少の道を辿っており、会の運営に支障をきたしています。 一時は凍結という意見も有りましたが何とか頑張って居るのが現状です。 H23.4.29同窓会本部総会に於いて関東支部への支援金が決議されました。 こうした状況を踏まえて、下記要領で緊急臨時総会を開催いたします。 会員の皆様方にはお忙しい中、申し訳ありませんが、万障お繰り合わせの上ご出席お願い申し上げます。 出席可否を5月25日(水)必着でお願いします。 日時:H23,6,6(月) 場所:東京富山会館ビル(tel:03-3816-4747)  都営三田線・西高島平行 白山駅下車徒歩1分 -議題- 1.昨年度総会・懇親会の報告 2.幹事退任報 3.関東支部の今後の在り方
・H23.4.14東日本大震災義捐金として、日本赤十字社富山支部へ1万円送付。
・東京新湊会総会および懇親会延期  ・総会・懇親会;5月23日(月)18:00~から10月30日(日)12:00~  
・キトキトグルメ・トークの会;中止 ・年会費納入方法の変更 。平成22年度より総会・懇親会のご案内は、経費削減のため、封書から往復はがきに変更いたします。 従って、郵便払込取扱表を送付いたしませんので、会員のみなさま各自で払込みをお願いします。 ・口座記号番号:00120-9-63428 ・加入社名:新湊高等学校同窓会関東支部 ・年会費:1,000円
・平成22年度総会・懇親会に足を運びましょう。母校より保健体育担当の中野副校長先生(新高普22回卒)と地理・歴史・公民担当の岡田先生(新高普34回卒)のご両名が出席。
・”新湊会・トークの会”東京に居ながらミクロネシアの魅力を満喫しましょう!ジョン・フリッツ駐日ミクロネシア連邦大使を迎えて講演。H22.11.13(土)12:00~ 東京富山会館5F
・平成22年度 総会・懇親会 平成22年11月6日(土)13:30~16:30「日立金属 高輪 和彊館」余興:・シャンソン歌手 今井杏羽子(17回卒)-心に沁みる数曲- ・古武道田宮流居合い演武
・越中座2010江戸公演 越中富山が東京・虎ノ門に再来!!笑いと富山弁をでかいと用意してまっとっちゃ~!!
・新湊市立東部中学校1年F組クラス会(林 玄午先生)4年ぶりの開催!!
お知らせ(平成21年度) 【北陸の秋の味覚祭】に顔を出してみましょう!!、平成21年度総会・懇親会開催日決定(追加)、東京新湊会からのお知らせ 1.【キトキトグルメの会】 2.【トークの会】、”第4回 越中座・江戸公園2009”のお知らせ、故高松光代先生の歌碑建立計画についてのお知らせ

 

 

error: